Historical-data

Historical-data

日本株時価総額上位順ヒートマップシート(日々更新:本年高値圏2月15日と21年度決算発表後の株価比較追加)

米国株式指数代表4指標を追加しました。東証市場で普段取引量の多い銘柄、例えば、キーエンス、任天堂、オリエンタルランド、日本電産、村田製作所、オリックス、日本航空といった馴染みの銘柄は、N225採用銘柄ではありません。2020年の大納会では、NT倍率が15倍超えまで上昇したことから、N225指数採用・非採用に関する議論が増えつつあります。このヒートマップシートでは、N225採用・非採用を区別をしながら、時価総額上位35銘柄(便宜上、11月19日終値基準で採用)を対象としました。
Historical-data

N225&TOPIX、12か月連続月末営業日は陰線、さて月初では?

経済系のマスコミや投資系YooTubeでは、日本株式を代表する日経、TOPIX指数が、2020年9月以降、最終営業日の前日終値比較が9か月連続でマイナスを続けていると報道されています。 この投稿では、前述9か月からスパンを拡大し、過去1年間の前月・月初のOHLCに着目し、該当日の日中高値と安値の差、寄値と大引の比較をまとめてみました。
PAGE TOP